エスケアマインド10箇条その8 『クライエントに学ぶ心』
2012/06/24(Sun) Category : 未分類
小嶋です。
今日は、ご家族の皆さまにホームにお集まりいただき、
事業報告や意見交換などを行う『運営懇談会』を開催
いたしました。
予想より多くの方にお越しいただき、また、今回から
阿久比町の民生委員の方にもご参加いただき、合計で
31名による開催となりました。
皆さまお忙しい中ありがとうございました!!
今回は、4月に入居者の皆様、ご家族の皆様にアンケート
調査を実施しまして、エスケア阿久比では初めての
結果報告となりました。

本当に数多くのご意見、激励のお言葉、期待のお言葉を頂戴
しまして、感謝の気持ちでいっぱいです。
エスケア阿久比がもっともっと過ごしやすいホームになる
ために、やらなければいけないことがたくさんあります。
スタッフ一丸となって、ひとつずつでも改善を進めていきたいと
思います。
合わせて従業員向けの満足度調査も実施しまして、結果も
まとまりました。
内容については今月の全体会議で発表する予定ですが、
顧客満足度と従業員満足度、どちらが優先されるべきかと
いうことではなく、反対にどちらも強く関係し合いながら、
良いスパイラルでお互いの満足度が高まるという視点で
運営したいと考えています。
皆さまご協力ありがとうございました!!
今日は、ご家族の皆さまにホームにお集まりいただき、
事業報告や意見交換などを行う『運営懇談会』を開催
いたしました。
予想より多くの方にお越しいただき、また、今回から
阿久比町の民生委員の方にもご参加いただき、合計で
31名による開催となりました。
皆さまお忙しい中ありがとうございました!!
今回は、4月に入居者の皆様、ご家族の皆様にアンケート
調査を実施しまして、エスケア阿久比では初めての
結果報告となりました。

本当に数多くのご意見、激励のお言葉、期待のお言葉を頂戴
しまして、感謝の気持ちでいっぱいです。
エスケア阿久比がもっともっと過ごしやすいホームになる
ために、やらなければいけないことがたくさんあります。
スタッフ一丸となって、ひとつずつでも改善を進めていきたいと
思います。
合わせて従業員向けの満足度調査も実施しまして、結果も
まとまりました。
内容については今月の全体会議で発表する予定ですが、
顧客満足度と従業員満足度、どちらが優先されるべきかと
いうことではなく、反対にどちらも強く関係し合いながら、
良いスパイラルでお互いの満足度が高まるという視点で
運営したいと考えています。
皆さまご協力ありがとうございました!!