避難訓練in阿久比
2013/03/12(Tue) Category : 未分類
小嶋です。
東日本大震災から丸2年…。
それに合わせてという訳ではありませんが、
半田消防署の方々の立ち会いのもと、夜間を
想定した避難訓練を実施しました。
エスケア阿久比の夜間最少職員数は3名。
10分間でどれだけのことが出来るのか、職員に
がんばってもらいました。
≪報知機で火災場所の確認≫

≪3階の某居室で火災発生!!≫

≪初期消火失敗!!避難開始!!≫

≪急いでフロアを走り回る!!≫

≪汗だくでがんばってます!!≫

≪非常口に続々と集まります≫

職員は緊張していたようですが、大きな声を出しながら、
しっかりと避難誘導をしてくれました。
そして最後に恒例の、消火器取り扱い訓練です。



~今回の教訓(抜粋)~
★夜間は人出が少ないので即通報!!
★とにかく火災発生フロアを最優先で避難!!
★その後は火災フロアの直上フロアを避難!!
★煙の流出を防ぐため、内階段の扉は閉める!!
避難以前に火災を起こさないように…注意していきましょう。
東日本大震災から丸2年…。
それに合わせてという訳ではありませんが、
半田消防署の方々の立ち会いのもと、夜間を
想定した避難訓練を実施しました。
エスケア阿久比の夜間最少職員数は3名。
10分間でどれだけのことが出来るのか、職員に
がんばってもらいました。
≪報知機で火災場所の確認≫

≪3階の某居室で火災発生!!≫

≪初期消火失敗!!避難開始!!≫

≪急いでフロアを走り回る!!≫

≪汗だくでがんばってます!!≫

≪非常口に続々と集まります≫

職員は緊張していたようですが、大きな声を出しながら、
しっかりと避難誘導をしてくれました。
そして最後に恒例の、消火器取り扱い訓練です。



~今回の教訓(抜粋)~
★夜間は人出が少ないので即通報!!
★とにかく火災発生フロアを最優先で避難!!
★その後は火災フロアの直上フロアを避難!!
★煙の流出を防ぐため、内階段の扉は閉める!!
避難以前に火災を起こさないように…注意していきましょう。