餅つき
2015/12/27(Sun) Category : エスケア阿久比
中川です。
12月13日に阿久比で餅つきを行いました。
半田では何回か餅つきを体験してましたが、阿久比ではドキドキの初体験♪♪
半田では入居者さんは見てるだけの方が多かったのですが
阿久比では入居者さんが「口は出す」「手も出す」と良い感じです(^。^)b
きっと職員のあまりのヘタッピに居ても立ってもおれなかったのでしょうね
おかげ様で上手に餅がつき上がり、皆で美味しく頂きました。
やはり熟練の技の持ち主がたくさんいたからですね!!
昔は毎年各家庭や近所同士で餅つきを行い鏡餅や雑煮用のお餅を作り
子供達に技や伝統を継承していったのでしょうが
今は杵と臼で餅つきをする所が少なくなってきてしまったので、寂しいですね…
幼稚園や保育園でやっている所はあるとは聞いていますが中川の地域ではありませんでした。
なので、私もエスケアで餅つきを実体験したくらいです。
(中川家では近所の和菓子屋さんに鏡餅やのし餅を注文してました)
準備や当日は大変だけど、入居者の皆さんが(職員も)楽しんでいる雰囲気が伝わりますように。
今年はアップ回数が少なかったので、来年はもっと頑張ってアップしていきたいと思います。

小さなお手伝いさん

お餅の感触にびっくり?

力持ちでしょ?

夫婦の共同作業

担当職員と

頑張ってつきました

親子3人で慣れた手つきです

偶然来た小嶋社長にもお手伝い頂きました

両手に花

磯貝課長次の日筋肉痛大丈夫でした?

「美味しいね」「写真撮るって」

「じゃあカメラ目線で1枚撮って」

「美味しい~」

「やだわ~食べてるところ」

本日の功労者!やりきった感が出ています

朝からねじりはちまきで準備万端でした

仲良し2人組

「こね方がなっとらん!」と初めの指揮取りをしていただけました

「上手いぞ!」
12月13日に阿久比で餅つきを行いました。
半田では何回か餅つきを体験してましたが、阿久比ではドキドキの初体験♪♪
半田では入居者さんは見てるだけの方が多かったのですが
阿久比では入居者さんが「口は出す」「手も出す」と良い感じです(^。^)b
きっと職員のあまりのヘタッピに居ても立ってもおれなかったのでしょうね
おかげ様で上手に餅がつき上がり、皆で美味しく頂きました。
やはり熟練の技の持ち主がたくさんいたからですね!!
昔は毎年各家庭や近所同士で餅つきを行い鏡餅や雑煮用のお餅を作り
子供達に技や伝統を継承していったのでしょうが
今は杵と臼で餅つきをする所が少なくなってきてしまったので、寂しいですね…
幼稚園や保育園でやっている所はあるとは聞いていますが中川の地域ではありませんでした。
なので、私もエスケアで餅つきを実体験したくらいです。
(中川家では近所の和菓子屋さんに鏡餅やのし餅を注文してました)
準備や当日は大変だけど、入居者の皆さんが(職員も)楽しんでいる雰囲気が伝わりますように。
今年はアップ回数が少なかったので、来年はもっと頑張ってアップしていきたいと思います。

小さなお手伝いさん

お餅の感触にびっくり?

力持ちでしょ?

夫婦の共同作業

担当職員と

頑張ってつきました

親子3人で慣れた手つきです

偶然来た小嶋社長にもお手伝い頂きました

両手に花

磯貝課長次の日筋肉痛大丈夫でした?

「美味しいね」「写真撮るって」

「じゃあカメラ目線で1枚撮って」

「美味しい~」

「やだわ~食べてるところ」

本日の功労者!やりきった感が出ています

朝からねじりはちまきで準備万端でした

仲良し2人組

「こね方がなっとらん!」と初めの指揮取りをしていただけました

「上手いぞ!」