先生は入居者様☆
2017/06/27(Tue) Category : 未分類
こんにちは磯貝です
ジメジメと湿度の高い日が続いていてイヤですね。
食欲は落ちてませんか?
21日に入居者様のMさんを先生に漬物教室を開きました。
入居者様が出来ることが多くあっても、
危ないからと職員がやってしまうために(調理や洗濯など)、
ある意味出来ることを取り上げてしまっている・・・


時に手持ちぶさたとなってしまっている場面をよく見かけていました。
その人のできる事を活かし、活躍してもらう場は何があるか?
考えついたのは、 Mさんには『漬物教室』となりました。
早速Mさんに相談したら、「良いねー」と一つ返事で引き受けてくれて、
教室の開催となりました。
大の漬物好きな男性で御歳80歳代、
現役の頃は家事をされていました
(奥さんは幸せですね~
)
生徒さんの中には漬物初挑戦の人もいました。

材料

瓜 きゅうり ナス 人参
糠(調整)、昆布、調味料
最初は糠漬けよ
手間要らずの調整糠を使用

糠と水を混ぜて混ぜて・・・又混ぜて、
昆布水も投入し、更に混ぜる、混ぜる。
ナントナント混ぜれば糠床が出来ちゃうから簡単~♪
次に野菜を切って、糠に漬け込む
ナスと瓜、人参は皮が硬く漬かりにくいので、切って漬けます。
(見事な包丁さばき)

冷蔵庫で3日間過ごす・・・これでお・し・ま・い(^∇^)
次は浅漬けだよー
浅漬けの素を調整し、切った野菜を揉んで漬ける。

こちらも見事な包丁さばき
冷蔵庫へ、これだけ・・・おしまい(笑)
そして待つこと3日
M先生が糠から取り出すまでの間はドッキドキでした。
「大丈夫かなぁ」「ちゃんと漬かってるかなぁ」と心配して見てたけど、
「ええ具合に漬かっとる」と聞いた瞬間 ♪───O(≧∇≦)O────♪

判りにくいですが角皿の中央にナスの漬物があります

M先生と生徒さんたち
美味しく出来た ので気分よく、
ごぼうと蕪を漬けたいと希望があり、
7月に漬ける予定となりました。
私はナスの漬物が苦手でしたが、
初めて美味しいナスの漬物を食べました!!!!

昼食に手作りの漬物を皆さんに食べていただき
大好評でした
皆で作ることの楽しさ、自分はまだ出来るんだと実感し、
人の役に立つ喜びや達成感を味わう、というのは幾つになっても必要なことだと
この仕事を通して強く感じています。
ジメジメと湿度の高い日が続いていてイヤですね。
食欲は落ちてませんか?
21日に入居者様のMさんを先生に漬物教室を開きました。
入居者様が出来ることが多くあっても、
危ないからと職員がやってしまうために(調理や洗濯など)、
ある意味出来ることを取り上げてしまっている・・・



時に手持ちぶさたとなってしまっている場面をよく見かけていました。
その人のできる事を活かし、活躍してもらう場は何があるか?
考えついたのは、 Mさんには『漬物教室』となりました。
早速Mさんに相談したら、「良いねー」と一つ返事で引き受けてくれて、
教室の開催となりました。
大の漬物好きな男性で御歳80歳代、
現役の頃は家事をされていました


生徒さんの中には漬物初挑戦の人もいました。




瓜 きゅうり ナス 人参
糠(調整)、昆布、調味料

手間要らずの調整糠を使用

糠と水を混ぜて混ぜて・・・又混ぜて、
昆布水も投入し、更に混ぜる、混ぜる。
ナントナント混ぜれば糠床が出来ちゃうから簡単~♪
次に野菜を切って、糠に漬け込む

ナスと瓜、人参は皮が硬く漬かりにくいので、切って漬けます。
(見事な包丁さばき)

冷蔵庫で3日間過ごす・・・これでお・し・ま・い(^∇^)

浅漬けの素を調整し、切った野菜を揉んで漬ける。


こちらも見事な包丁さばき

冷蔵庫へ、これだけ・・・おしまい(笑)
そして待つこと3日
M先生が糠から取り出すまでの間はドッキドキでした。
「大丈夫かなぁ」「ちゃんと漬かってるかなぁ」と心配して見てたけど、
「ええ具合に漬かっとる」と聞いた瞬間 ♪───O(≧∇≦)O────♪

判りにくいですが角皿の中央にナスの漬物があります

M先生と生徒さんたち
美味しく出来た ので気分よく、
ごぼうと蕪を漬けたいと希望があり、
7月に漬ける予定となりました。
私はナスの漬物が苦手でしたが、
初めて美味しいナスの漬物を食べました!!!!

昼食に手作りの漬物を皆さんに食べていただき
大好評でした
皆で作ることの楽しさ、自分はまだ出来るんだと実感し、
人の役に立つ喜びや達成感を味わう、というのは幾つになっても必要なことだと
この仕事を通して強く感じています。