陶芸教室参加
2017/10/14(Sat) Category : エスケア阿久比
エスケア阿久比の中川です。
エスケア半田で陶芸教室があったので、またまたまた参加して来ました。
今回のテーマは来年の干支「犬」でした。
私が作成する訳ではありませんが「犬」なら飼っているし楽勝♪
と思っていたら以外と難しかった…
見ているようで見ていないんですね…
一緒に参加したYさんとあ~でもない、こ~でもないと相談しながら
作った作品がこちら!


先生からはスフィンクスみたいと好評でしたよ♪
Kさんは半田の斎藤さんと同じように作成していました。
Kさんは大の動物好きで犬も長年何頭も飼われていたそうです。
その全てのワンちゃんが捨て犬だった子で、1頭が亡くなると
次の子が迷い込んで来たり泣き声を聞いたりして拾って育てていたそうなので
何かしらの縁があったんでしょうね。
Kさんの作品はこちらです

次の作品は半田の入居者さんの作品です。

この方はご自身で作品を考えてこられ、もくもくと作業しておられました。
招き猫?(顔だけの)

焼き上がりが大体2~3ヶ月後になるので新年に飾れるといいですよね。
8月に作成した金魚風鈴が完成しました。
やっぱり味があって可愛いぞ!




陶芸教室が終ったあとはバリスタの珈琲で一休み


エスケア半田で陶芸教室があったので、またまたまた参加して来ました。
今回のテーマは来年の干支「犬」でした。
私が作成する訳ではありませんが「犬」なら飼っているし楽勝♪
と思っていたら以外と難しかった…
見ているようで見ていないんですね…
一緒に参加したYさんとあ~でもない、こ~でもないと相談しながら
作った作品がこちら!


先生からはスフィンクスみたいと好評でしたよ♪
Kさんは半田の斎藤さんと同じように作成していました。
Kさんは大の動物好きで犬も長年何頭も飼われていたそうです。
その全てのワンちゃんが捨て犬だった子で、1頭が亡くなると
次の子が迷い込んで来たり泣き声を聞いたりして拾って育てていたそうなので
何かしらの縁があったんでしょうね。
Kさんの作品はこちらです

次の作品は半田の入居者さんの作品です。

この方はご自身で作品を考えてこられ、もくもくと作業しておられました。
招き猫?(顔だけの)

焼き上がりが大体2~3ヶ月後になるので新年に飾れるといいですよね。
8月に作成した金魚風鈴が完成しました。
やっぱり味があって可愛いぞ!




陶芸教室が終ったあとはバリスタの珈琲で一休み

