恵方巻き
2018/02/06(Tue) Category : エスケア阿久比
エスケア阿久比の中川です。
春とは名ばかりの寒い日が続きますね。
2月3日の節分の日に昼食に恵方巻きを巻いて食べました。
事前に「手伝ってね」とお願いしたり
ポスターで手伝って下さる方を募集しました。
時間になると皆様自主的に来て下さったので
ありがたいことです。
そして、おさすが皆様手際が良い!!
のりを1枚取って、酢飯を伸ばし、具を乗せて
巻いて、形を整えて、完成♪
音にすると
「チャッチャッチャッ・キュッキュッ・トントントン」
という具合に次々と巻かれます。
昨年は「かんぴょうが入ってない!」と言われていたので
今年の恵方巻きの中身は
かんぴょう・しいたけ・きゅうり・卵焼き・えび・穴子・田麩
とオーソドックスな海苔巻きになっています。
だけど、昔からあるという事は美味しいんですよね~
皆さんおかわりしてましたよ(笑)
次はバレンタイン企画でチョコレートファウンテンでチョコフォンデュです!♪

酢飯です。
40人分くらいを6名くらいで巻きます。

具材です。少ないのは、同じものがもう2つあるからです。

のりを巻き簾に乗せて



ご飯を伸ばして~

巻きます!のりの隅には酢をつけます。
最初はちょっとお手伝い。

のりがツヤツヤして美味しそう♪

美味いな~とたくさん食べれて満足なお顔

黙々と食べられています。

この方1月の中旬に入居されたY様です。
入居された時は口から食べ物が食べれず、排尿するのも管でないとダメでしたが
何と“いなり寿司食べてます!”
もちろんここまで経口トレーニング等色々職員がアプローチしてきました。
感激です!!
まだ注意は必要ですが、食べたい物を食べれるって本人のやる気にも繋がるんですね
今はトイレで排泄ができるように頑張ってます。
当たり前の生活が送れるよう
これからも頑張るぞ!♪
春とは名ばかりの寒い日が続きますね。
2月3日の節分の日に昼食に恵方巻きを巻いて食べました。
事前に「手伝ってね」とお願いしたり
ポスターで手伝って下さる方を募集しました。
時間になると皆様自主的に来て下さったので
ありがたいことです。
そして、おさすが皆様手際が良い!!
のりを1枚取って、酢飯を伸ばし、具を乗せて
巻いて、形を整えて、完成♪
音にすると
「チャッチャッチャッ・キュッキュッ・トントントン」
という具合に次々と巻かれます。
昨年は「かんぴょうが入ってない!」と言われていたので
今年の恵方巻きの中身は
かんぴょう・しいたけ・きゅうり・卵焼き・えび・穴子・田麩
とオーソドックスな海苔巻きになっています。
だけど、昔からあるという事は美味しいんですよね~
皆さんおかわりしてましたよ(笑)
次はバレンタイン企画でチョコレートファウンテンでチョコフォンデュです!♪

酢飯です。
40人分くらいを6名くらいで巻きます。

具材です。少ないのは、同じものがもう2つあるからです。

のりを巻き簾に乗せて



ご飯を伸ばして~

巻きます!のりの隅には酢をつけます。
最初はちょっとお手伝い。

のりがツヤツヤして美味しそう♪

美味いな~とたくさん食べれて満足なお顔

黙々と食べられています。

この方1月の中旬に入居されたY様です。
入居された時は口から食べ物が食べれず、排尿するのも管でないとダメでしたが
何と“いなり寿司食べてます!”
もちろんここまで経口トレーニング等色々職員がアプローチしてきました。
感激です!!
まだ注意は必要ですが、食べたい物を食べれるって本人のやる気にも繋がるんですね
今はトイレで排泄ができるように頑張ってます。
当たり前の生活が送れるよう
これからも頑張るぞ!♪