敬老行事 ~長寿のお祝い編~
2018/09/10(Mon) Category : エスケア阿久比
エスケア阿久比 古川です。
今年の夏は猛暑続きでしたね。 更に異常なまでに台風が多発。
先週の台風ならびに北海道の地震で被害に遭われた地域の早い復興を
祈るばかりです。
さて、来たる9月17日(祝)は敬老の日ですね。
少し早いですが阿久比では9月9日(日)に敬老行事を行いました。
イベント内容は「長寿のお祝い」と「運動会」の二本立て。
ご家族様にも参加いただき盛り上げていただきました
まずは長寿のお祝いを報告します。
司会は… 行事責任者:大嶽さん

【阿久比の最高齢+『白寿』】 ※数えで99歳!!
いつも元気
腰巻エプロンがお似合いのTさん

【男性の最高齢】 ※95歳!
いつも笑顔
が素敵なTさん

記念品と共に職員全員で書いたメッセージ色紙を進呈。

その他 節目を迎えられたい方々を紹介します。
【 米 寿 】 ※写真の方以外に2名
いつも朗らかなAさん 画家もビックリな腕前
のNさん
志高く、こだわりを持ち何でも出来てしまうMさん

【 卒 寿 】 ※写真の方以外に1名
陶芸教室で本領発揮!? 芸術肌のSさん
いつ、どんな時も愛されキャラ
のNさん

【 喜 寿 】
入居者で唯一TVゲーム
を楽しむEさん

節目を迎えられた方々を代表してMさんに一言挨拶をいただきました。

元教員だけあって堂々たる態度。 そして何と言っても話が上手い
(私も冒頭で施設長として挨拶をしましたが、うまく纏まらず…
)

Mさんは挨拶の中で「本当は人の世話になりたくない」「歳には勝てんで仕方ない」「でも負けんよう自分で鍛えている」「自分の体は自分で守る」ごもっともな本音がポロリ。
また、「まだまだ生きていたいと思う」「もう少しこの世をみていたい、東京オリンピックもみたい」と実に前向きで力強い言葉。
素敵な挨拶をいただき運動会へ移っていきました。
今年の夏は猛暑続きでしたね。 更に異常なまでに台風が多発。
先週の台風ならびに北海道の地震で被害に遭われた地域の早い復興を
祈るばかりです。
さて、来たる9月17日(祝)は敬老の日ですね。
少し早いですが阿久比では9月9日(日)に敬老行事を行いました。
イベント内容は「長寿のお祝い」と「運動会」の二本立て。
ご家族様にも参加いただき盛り上げていただきました

まずは長寿のお祝いを報告します。
司会は… 行事責任者:大嶽さん


【阿久比の最高齢+『白寿』】 ※数えで99歳!!
いつも元気


【男性の最高齢】 ※95歳!
いつも笑顔


記念品と共に職員全員で書いたメッセージ色紙を進呈。


その他 節目を迎えられたい方々を紹介します。
【 米 寿 】 ※写真の方以外に2名
いつも朗らかなAさん 画家もビックリな腕前



志高く、こだわりを持ち何でも出来てしまうMさん

【 卒 寿 】 ※写真の方以外に1名
陶芸教室で本領発揮!? 芸術肌のSさん

いつ、どんな時も愛されキャラ


【 喜 寿 】
入居者で唯一TVゲーム


節目を迎えられた方々を代表してMさんに一言挨拶をいただきました。

元教員だけあって堂々たる態度。 そして何と言っても話が上手い

(私も冒頭で施設長として挨拶をしましたが、うまく纏まらず…



Mさんは挨拶の中で「本当は人の世話になりたくない」「歳には勝てんで仕方ない」「でも負けんよう自分で鍛えている」「自分の体は自分で守る」ごもっともな本音がポロリ。
また、「まだまだ生きていたいと思う」「もう少しこの世をみていたい、東京オリンピックもみたい」と実に前向きで力強い言葉。
素敵な挨拶をいただき運動会へ移っていきました。