~104歳Tさんの『団子汁』~
2020/05/13(Wed) Category : 未分類
エスケア半田の斎藤です 
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
今日は前回予告した『団子汁作り』の様子をお伝えしたいと思います。
『団子汁作り』は5月1日に行いました
事の発端は、ブログでおなじみの104歳のTさんの言葉です
お年が大きくなると睡眠が浅くなり不眠の方も多くなりますが
Tさんももれなく・・・時々、真夜中に起きてくると・・・
『そこの鍋に団子汁が入っとるだろぅ~食べやぁ~』とよく
声を掛けてくれました。職員も初めは団子汁が何のことか
分かりませんでしたが施設のおやつでぜんざいが出た時にぃ~
「団子汁」=「ぜんざい」
ということが分かり、Tさんの『団子汁』を作ることになりました

井村屋の「ゆであずき」です 美味しいです



総監督の厳しい顔です






途中、Tさんに作り方が合っているか確認します


「合ってる
」

104歳のTさんと僚平くんです
相思相愛










完成後、味を評価してもらうと
「おいしいけど、もうちょっと甘い方がいいな
」





慣れない作業で (エスケア半田にはなんちゃって女子が多いため・・・)
バタバタしていると小豆をつまみ食いされそうになったり
色々ありましたが、皆さんに「おいしい」と言っていただきました
団子汁の団子は小豆をゆでた出汁に薄力粉を混ぜて作った
お団子をぜんざいに入れます

小田さんです
猫
のために働く優しいお姉さん
職員の小田さんが、実家のお母様にレシピを聞き実現しました
Tさんの言葉から「実現してあげたい」と職員が一生懸命計画してくれました
とても楽しめたようで・・・めでたし・・・めでたし

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
今日は前回予告した『団子汁作り』の様子をお伝えしたいと思います。
『団子汁作り』は5月1日に行いました

事の発端は、ブログでおなじみの104歳のTさんの言葉です
お年が大きくなると睡眠が浅くなり不眠の方も多くなりますが
Tさんももれなく・・・時々、真夜中に起きてくると・・・
『そこの鍋に団子汁が入っとるだろぅ~食べやぁ~』とよく
声を掛けてくれました。職員も初めは団子汁が何のことか
分かりませんでしたが施設のおやつでぜんざいが出た時にぃ~

「団子汁」=「ぜんざい」
ということが分かり、Tさんの『団子汁』を作ることになりました


井村屋の「ゆであずき」です 美味しいです




総監督の厳しい顔です







途中、Tさんに作り方が合っているか確認します



「合ってる



104歳のTさんと僚平くんです












完成後、味を評価してもらうと
「おいしいけど、もうちょっと甘い方がいいな






慣れない作業で (エスケア半田にはなんちゃって女子が多いため・・・)
バタバタしていると小豆をつまみ食いされそうになったり
色々ありましたが、皆さんに「おいしい」と言っていただきました

団子汁の団子は小豆をゆでた出汁に薄力粉を混ぜて作った
お団子をぜんざいに入れます


小田さんです

猫


職員の小田さんが、実家のお母様にレシピを聞き実現しました

Tさんの言葉から「実現してあげたい」と職員が一生懸命計画してくれました

とても楽しめたようで・・・めでたし・・・めでたし
