たとえわずかでも
2011/03/31(Thu) Category : エスケア阿久比
小嶋です。
東北地方太平洋沖地震の問題は未だ尽きることなく、メディアを
埋め尽くしています。
特に被災地の病院、介護施設等の運営が限界を超えている、という
ニュースを見る度に、同業者として、もしも自分であればどうして
いるだろうかと考えてはみるものの、想像を超える自然の驚異に、
ただただ『やれる事をやるしかない』、そんな平凡な考えしか浮か
ばない自分に苛立ちを覚えます。
今の私たちに何ができるのか。憂い、怯え、嘆くだけではなく、
具体的に何か動くことでしか、被災地の皆さまには何の役にも
立たないのでしょう。
エスケア半田では募金活動が行われたとのこと。
エスケア阿久比でも磯貝課長の音頭により、募金活動と支援物資の
募集活動が先週行われました。

募金は日本赤十字社に、支援物資は知多県民センターを通じて
運搬を依頼しました。
わずかですが、少しでも被災者の皆さまの役に立ちますことを
祈っています。
東北地方太平洋沖地震の問題は未だ尽きることなく、メディアを
埋め尽くしています。
特に被災地の病院、介護施設等の運営が限界を超えている、という
ニュースを見る度に、同業者として、もしも自分であればどうして
いるだろうかと考えてはみるものの、想像を超える自然の驚異に、
ただただ『やれる事をやるしかない』、そんな平凡な考えしか浮か
ばない自分に苛立ちを覚えます。
今の私たちに何ができるのか。憂い、怯え、嘆くだけではなく、
具体的に何か動くことでしか、被災地の皆さまには何の役にも
立たないのでしょう。
エスケア半田では募金活動が行われたとのこと。
エスケア阿久比でも磯貝課長の音頭により、募金活動と支援物資の
募集活動が先週行われました。

募金は日本赤十字社に、支援物資は知多県民センターを通じて
運搬を依頼しました。
わずかですが、少しでも被災者の皆さまの役に立ちますことを
祈っています。